雨水タンク
日本一の品揃えとノウハウを熟知した「雨水タンク」専門店です。【2022年】雨水タンクの人気BESTランキングも掲載。雨水タンクはご自宅の雨どいをカットして誰でも簡単に取付けが出来ます。雨水タンクに溜めた雨水は家庭菜園やガーデニングの水やり、洗車や打ち水などに使えるのが一般的ですが、もしもの時の[備蓄水]として利用できる\最新/雨水タンクの開発に成功。世界的な企業の取り組みによるSDGsの観点からも注目されています。
-
▶【2022年NEW】 レインジャーニー / 全3色 雨水タンクとは思えないおしゃれで機能的デザインは導入を迷っている方にぜひ、おすすめしたい雨水タンクです。
-
▶数量限定40%OFF / RainHarvest 貯めっぱなしでも、いつもキレイ。今までにないリアルに役立つ雨水タンクが新登場。
-
▶携帯浄水器 貯めた雨水が飲料水に変わる浄水ボトル。いつ起こるかわからない災害時に1つは持っておきたいアイテムです。
-
▶雨水タンク小型 150L 初めての方にぴったりの家庭用雨水タンク。限られたスペースに設置OKの入門タイプです。
-
▶雨水タンク中型 151~300L 雨水タンクの利用がぐっと身近に感じられる一番の売れ筋サイズ。たっぷりと雨水を使いたい方におススメです。
-
▶雨水タンク大型 300L~ 地震や災害時にも安心の大容量雨水タンク。小学校や公共施設でも大活躍です。
-
▶取水器・集水器 ご家庭の一般的な雨どいからメーカー専用雨どい、公共施設などの大きな雨どいにも対応した集水器。
-
▶タンク部品 汎用性のある部品やさまざまなメーカー専用部品を取り揃えています。
-
▶ポンプ タンクに入れるだけでホースから勢いよく水が出ます。散水や洗車が楽らく。
-
▶水琴窟 人に癒しを与える音を奏でる水琴窟が現代風にアレンジされ室内に設置できます。
TOKILABO 雨水タンク コンテンツ Contents
おすすめ雨水タンク Recommend
-
ベランダ彩る雨水暮らし
スペアの蛇口が溶け込んだユニークなデザインはおしゃれで機能的。暮らしにそっと寄り添う佇まいはどんな場所にも馴染むはじめての方におすすめの小型タンクです。
¥19,800(税込) -
おしゃれなお庭に大変身
本物そっくりのオーク樽に近い外観で仕上げたポリエチレン製の雨水タンク。木製とは違い軽くて取り扱いやすいのが人気の秘密です。
¥53,574(税込) -
貯めっぱなしでも、いつもきれい
【2019年度グッドデザイン賞受賞】
常にフレッシュな雨水を貯めることができる、これまでにない家庭用雨水タンクRainHarvestレインハーベストです。輸送中に傷がついたり、擦れてしまったりと少し傷がありアウトレット価格でご提供。機能的には全く衰えることなく快適にご使用いただくことが出来ます。40%off ¥39,600(税込) -
イギリスからのおしゃれな雨水タンク
ハーコスター製の雨水タンクでNO.1のウォーターストレージ227リットルは実用サイズで大人気。ダークグリーンのお色がお庭と調和します。
¥29,800(税込)~ -
小さくても作りはしっかり高品質
まる140リットルは設置スペースに困らないコンパクトサイズで小さくても厚みがあり、作りがとてもしっかりとした雨水タンクです。
¥24,800(税込)
雨水タンクを選ぶ Choice
予算で選ぶ
サイズから選ぶ
-
150L小型タンク
プランターの水やりに。 ちょっとした雑用水に。限られたスペースにもぴったりフィット!はじめての方におすすめサイズです!
-
151L~300L中型タンク
家庭菜園や花壇のお水やりに。本格的に雨水利用をしたい方向け!一番の売れ筋サイズです!雨水タンク助成金対象商品も多数!
-
300L~大型タンク
贅沢に雨水を利用されたい方に。学校、公共施設などで活躍中!地震など災害時、断水時も頼れる大容量!
おすすめです
きれいな雨水をた貯めたい方に!フィルター内蔵タイプや、ゴミが混ざってしまう初期雨水カットタイプなど、きれいな雨水を効率的に貯水するための取水器です。
2022年5月人気ランキングBEST6
-
1位 レインハーベスト150リットル レインハーベスはいつもキレイな雨水が貯まる循環機能が搭載しています。少しワケありですが機能的には全く問題ないものをアウトレット価格にてご提供。 ¥39,600(税込)
-
2位 レインジャーニー115リットル 今までの雨水タンクとは違うスペアの蛇口が溶け込んだユニークなデザインはおしゃれで機能的。はじめての方にオススメの家庭用タンクです。 ¥19,800(税込)
-
3位 ホームダム250リットル ホームダム250リットルは小さいサイズでは物足りないけど、どれにしようか迷った時のおすすめタンクです。 ¥36,720(税込)~
-
4位 ハーコスター100リットル ガーデニングの本場イギリスから直輸入したスペースセイバー100リットルはとてもスリムでお庭に限らず、玄関先の設置にもおすすめです。 ¥13,000(税込)~
-
5位 まる140リットル まる140リットルは設置スペースに困らないコンパクトサイズで小さくても厚みがあり、作りがとてもしっかりとした雨水タンクです。 ¥24,800(税込)
-
6位 ホームダムミニ110リットル ホームダム110リットルは当店累計販売台数1万台オーバーの大人気商品。設置場所にも困らないかわいい小型サイズです。 ¥10,000(税込)~
目的別で選ぶ
-
初めての雨水タンク 設置場所を選ばない、かわいい小型の雨水タンクです。 ¥12,222(税込)~
-
防災グッズとして 災害による断水時の生活用水におすすめの大容量雨水タンクです。 ¥66,000(税込)~
-
ガーデニングにも最適 おしゃれなお庭にぴったり!ガーデンエクステリアとしても大人気。 ¥29,800(税込)~
-
お庭の散水に 家庭菜園や広いお庭の散水におすすめの雨水タンクです。 ¥15,400(税込)~
-
リーズナブルな雨水タンク お手頃価格で導入しやすい雨水タンクです。 ¥10,000(税込)~
ブランドから選ぶ
-
合成樹脂成型品の国内トップメーカーとして様々な容器を開発しています。
-
幅広いお客様に使いやすく、高品質なリサイクル容器を提供しています。
-
日常的な製品から工業製品までプラスチック加工製品を取り扱っております。
-
信楽焼の土味を残したまま顧客のニーズに合った造形や色合いを時間をかけて作っています。
-
ガーデニング王国イギリスからのタンクを取扱い簡単にできるエコスタイルを提案しています。
-
よりよい暮らしを創造し、世界中の人々の幸せと社会の発展、そして地球の未来に貢献しています。
-
"水と緑"をテーマに水から通じる緑化、そして環境保全へ向けての商品開発に取り組んでいます。
雨水タンク購入ガイド Guide
-
雨水タンクの楽しみ方まず、雨どいのサイズを確認しよう!
雨水タンク(雨水貯水槽)とは、雨水を利用するために、屋根に降った雨水が軒どい(雨どい)を通り排水される途中、雨どいの一部に取水器(集水器)を取り付け雨水を集め、集めた雨水を貯めるためのタンク(貯水槽)です。阪神・淡路大震災、東日本大震災以後、地震などの自然災害時の断水対策、防災グッズとして今注目されています!貯めた雨水は、トイレの流し水やガーデニングの水やり、夏の打ち水など様々な用途に使えて水道代の節約にもなります。さらに、多くの自治体で、雨水タンク(雨水貯留槽)の補助金(助成金)制度があり気軽に雨水を利用することができます。
雨水利用の楽しみ方・メリット-
▶節水効果
一般的なお宅の屋根の大きさで貯められる雨水を、雑用水として使用した場合、 年間2万円程の節約ができます。
-
▶トイレの洗浄水として利用
一般的なご家庭の場合、トイレの水道水の使用量が最も多いんです。 トレイの洗浄水に、雨水を利用すると年間で2万円~3万円近い節約になります。
-
▶お庭のお花や家庭菜園に散水
雨水は、水道水とは違い塩素が含まれないからお花もうれしい。夏には、打ち水として使用すれば涼しくなりますよ。
-
▶ペット用品、アウトドア用品の洗浄、洗車に
水道を使うにはもったいないですもんね。 水道代を気にせず、ザブザブ洗えちゃいます。
-
▶震災などの非常時の断水時に生活用水として利用
震災の際にまず問題となるのが、ライフラインの寸断です。 阪神大震災では水道が寸断され震災のあとも水道をはじめとするライフラインは復旧がなかなか進まず、上下水道に頼っていた水洗トイレは 全く機能しませんでした。 飲み水の確保も大変ですが、このような雑用水は思ったよりも量が必要になります。 わずかでも使える水が確保されているのはとっても心強いと思います。
-
▶都市型洪水を軽減!
特に都市部では、雨水は一刻も早く河川に流して排除するという仕組みをとっています。 こんため、大雨が降れば河川は短時間に増水し、河川の下流地域では、 町に降った雨が排除できないという 都市型洪水の被害も大きくなってきました。 雨水タンクはこの河川へ集まる雨水のタイミングを一時的にずらすことができます。 そのため治水事業の一環としても多くの自治体が補助を行っています。
-
▶水耕栽培の液体肥料に
土を使わず、バランスのとれた養液(肥料を溶かした水)を使って植物を栽培する水耕栽培の、 養液に雨水を使えば、水道水に含まれる塩素がなく、水道代節約にもなります。 水気耕栽培は、家庭菜園の初心者でも簡単に無農薬の安心安全な新鮮野菜ができるとあって今、大人気です。
-
-
雨水タンクの選び方まず、雨どいのサイズを確認しよう!
「雨水タンクを貯めるしくみ」でご説明しました通り、雨水タンクは、雨どいの途中に集水器(取水器)を取り付けることで雨水をタンクに貯めていきます。まずは、お取付けされる雨どいの形とサイズをご確認ください。雨どいサイズの測り方
▶丸い雨どいの場合直径もしくは周囲の長さを測ってください。直径が6cm、あるいは周囲の長さが約19cmであれば、「丸の60(mm)」、 直径が5.5cm、あるいは周囲の長さが約17cmであれば、「丸の55(mm)」、 直径が7.5cm、あるいは周囲の長さが約23.5cmであれば「丸の75(mm)」といった呼称となります。
▶角の雨どいの場合1辺の長さ(長方形の場合は、長い辺と短い辺の両方)を測ってください。雨どいは、いろんな種類があります。一般的には上記の丸か角の雨どいですが、特殊な形状のものもありますので、ご購入前に必ずお取付けされる雨どいのサイズを測り、ご希望の商品(雨水タンク、集水器)が対応しているか?ご確認ください。(各商品ご紹介ページに対応サイズを記載しております。)対応していない場合、別途部品をご購入いただくだけでお取付可能になる場合があります。
雨水タンクのサイズを決めよう!雨水タンクと言っても、貯水容量が50リットルから2000リットルと容量は様々です。雨水のご利用用途でお選びいただくと良いと思います。
150L小型タンクプランターの水やりに。 ちょっとした雑用水に。限られたスペースにもぴったりフィット!はじめての方におすすめサイズです! 151L~300L中型タンク家庭菜園や花壇のお水やりに。本格的に雨水利用をしたい方向け!一番の売れ筋サイズです!雨水タンク助成金対象商品も多数! 300L~大型タンク贅沢に雨水を利用されたい方に。学校、公共施設などで活躍中!地震など災害時、断水時も頼れる大容量! -
雨水を貯めるしくみ雨水を貯めるしくみ
屋根に降った雨水は、軒どいに集められ、たてドイ(雨どい)の中を流れていきます。その雨どいの途中に集水器(取水器・分流器とも呼ばれます)を取り付け、そこから雨水タンクに取り込むことで天の恵みである雨水を貯めることができます。また、タンクが満タンになった時は、オーバーフローの機能により 雨どいに返す方法や、返さずにさらに別の場所で利用する方法、あるいは 集水器の仕組みによって満タンになってからはタンク側に流れ込まないものなど様々です。
-
雨水貯留槽助成金について雨水タンク(雨水貯留槽)の補助金(助成金)
近年、全国的に大雨による浸水被害が増加しています。都市化の進展に伴い大雨が降ると雨水が地面に浸透せず、下水道に一度にたくさんの水が流れ込みあふれやすくなっており、 降った雨水を一時的に貯めることで浸水被害の緩和につながります。こういったことから、多くの自治体では雨水タンク(雨水貯留槽)の補助金(助成金)制度があります。助成金の有無や貯水容量や補助限度額、申請方法は各市町村により異なります。申請には、見積書や雨水タンクの図面、領収書などが必要な場合がありますが、当店でご用意いたします!まずは、お住まいの市町村で補助金制度があるのか調べてみましょう!当店では補助金制度を実施している自治体をご紹介しております。
▶あなたの街の雨水タンク助成金をチェックしよう!
トキラボだけの特典 Special
-
タンク3年保証
雨水タンクをより長く安心してお使いいただけるように当店ではタンク本体の保証期間を3年間としております。
※ハーコスター社製は1年保証となります。 -
もれなくプレゼント
雨水タンクをご購入のお客様に、タンクを設置する際に必要な工具(メジャー・のこぎり・軍手)をプレゼントいたします。
-
雨水タンクのQ&A
雨水タンク専門店だから販売実績多数で豊富な知識と経験であなたの疑問や不安を解決いたします。雨水タンクの情報満載!
-
見積書作成します
雨水タンクの補助金制度を利用するお客様へご購入前でもお見積書を無料で発行いたします。本書が必要な場合は郵送致します。
-
ご紹介キャンペーン
雨水タンクをお友達にご紹介ください。ご紹介を受けた方がタンクをご購入いただくと両方のお客様へ素敵なプレゼントを差し上げます。
-
写真コンテスト
雨水利用でエコ生活の楽しさをみんなで分かち合おう!設置後のお写真を当店へお送りください。入賞者には素敵なプレゼントをご用意しております。
雨水タンクの読み物リンク集 Contents
雨水タンクについて
雨水タンクの助成金について
雨水タンクの設置写真
日本建築学会リンク集
あまみず活用の評価を考える小委員会
Contents
-
小型タンク(0~150L)
-
中型タンク(151~300L)
-
大型タンク(301L以上)
-
雨どい集水器
-
雨水タンク用部品
-
水中ポンプ
-
水琴窟
-
10,000~29,999円
-
30,000~49,999円
-
50,000円以上
-
BeGreen(ビーグリーン)
-
お庭の散水に
-
はじめての雨水タンク
-
ガーデニングにも最適
-
グローベン
-
コダマ樹脂工業
-
タキロンシーアイ
-
ハーコスター
-
パナソニック
-
信楽焼重蔵窯