とびかんな 5寸皿 小鹿田焼

商品番号 30803600
¥ 2,200 税込
申し訳ございません。ただいま在庫がございません。
世界一美しい民陶「小鹿田焼」
おんた焼

開窯から300年余り一子相伝で受け継がれてきた、小鹿田焼(おんたやき)の5寸皿。心地よく彫り込まれた伝統技法が多彩な表情を見せてくれます。

可憐に浮かび上がる装飾技法
おんた焼

大分県日田市の山あいで江戸時代から続く「小鹿田焼」。リズムよく描かれる文様に一つとして同じものはない、職人技が息づく器です。

おんた焼

稀に見る脚でまわす蹴ろくろを使い、繊細で美しい削り目をつけていきます。弟子を取らず一子相伝で守り抜いた麗しい伝統技法の数々は、『国の重要無形文化財』にも指定されるほど。

おんた焼

うつわ全体に散りばめた粧飾が一体感を生み出し、料理を一層美味しそうに見せてくれます。どんな食材も相性良くまとまる優れた1枚です。

人と自然のチカラで生み出す
おんた焼

おんた焼

近くの山から自給した土を原料に、川の力をめいっぱい借りた“ししおどしの原理”で土を砕き焼成。昔ながらの変わらぬ製法で、すべての工程が職人の手作業なんだとか。

おんた焼

薪を燃料とする登り窯を使い、3日間つきっきりで火の番を行います。炉内は約1250度にものぼり、窯炎が織りなす色の重なりは奥行きのある新たな質感を映し出すのです。

おんた焼

つるりと艶やかな釉薬もまた自家生産し、天然の植物灰にこだわっているそう。温かみ溢れるどこか懐かしいような佇まいは、自然の恵みから得たものなのかもしれませんね。

"一期一会"を楽しむ
おんた焼

おんた焼

なかには釉薬の垂れや装飾のバラつき、サイズに若干の差が見受けらることも。量産品では決して味わえない、手作りならではの風合いをお愉しみください。

匠技が彩る唯一無二の逸品
おんた焼

川のせせらぎと唐臼の音がカコンと響く、日本屈指の皿山「小鹿田焼の里」。現在では9軒の窯元があり、4姓(柳瀬・黒木・坂本・小袋)のみで親から子へと伝承しています。
焼物に作家名をいっさい入れず、「小鹿田焼」というブランドを代々守り抜いて来ました。

おんた焼

おんた焼

最大の特徴はなんと言っても『飛びかんな・刷毛目・櫛描』などの繊細かつ大胆な技法。そこに『流し掛け・打掛』といった華飾を施し、類いなき作品が生まれるのです。

おんた焼

用の美(長く使い続けることで生まれる愛着や手に馴染む感覚)を唱えた偉人、柳宗悦もまた伝統ある技法と素朴であたたかい雰囲気から “世界一美しい民陶”と称えたそうな。

おんた焼

職人さんの手しごとが活きる民藝品は純朴な美しさを纏い、日々の暮らしに潤いと安らぎ与えてくれます。実用的な道具の中に宿る親しみやすさが小鹿田焼の持ち味です。

使い勝手の良い5寸サイズ
おんた焼

すーっと食卓に溶け込む柔らかな風合いに思わずほっこり。お漬物やおつまみなど、ちょっとしたものでも様になるので「今日は何をのせよう?」と考えるのが楽しくなりそう。

おんた焼

ほどよい深さと広がりのある形は煮物や副菜はもちろん、フルーツ皿と何通りもこなす逸品です。どんな料理や器とも相性よく、ワンランク上の食卓を演出してくれます。

用途で選べる2サイズ
おんた焼

5寸は小鉢代わりや1人分のおかずにちょうど良く、6寸はサラダや汁気のある料理に最適なサイズ感。家族のおかずをまとめたり、各々の好物を盛りつけたりと様々な使い分けが出来そうですね。


シーンを選ばず毎日使える
おんた焼

たおやかで上質な雰囲気がおもてなしの器としても重宝します。どんな料理にもさりげない品格を添え、友人との特別な時間や、一人のリラックスタイムも和やかな空間へと導くアイテムです。

おんた焼

古物のようでどこか新鮮、そこにあるだけでパッと華やかな雰囲気に。日々の食卓に欠かせない相棒のような存在となってくれることでしょう。

おんた焼

技術と歴史を守り継いでいく責任、ものを生み出すということに真摯に向き合う姿勢が小鹿田焼の"器"を通して語り継がれてゆきますように。

(一部写真提供:有限会社紅屋)


購入前の確認事項
商品の特性について

ひとつひとつ全て手作りしているため、製品の仕上がりやサイズに個体差がございます。釉薬の垂れや装飾のバラつき、たわみなど職人の手作業ならではの風合いをお楽しみください。

はじめてご使用の際は必ず水かぬるま湯で洗ってください。

ご使用後の汚れは早めに汚れを落とし、よく乾かした後に保管してください。

研磨剤、研磨剤入り洗剤、クレンザー、金属たわし等を使用されると表面に傷が付く恐れがありますので柔らかいスポンジで洗ってください。

商品詳細
全体の形状
おんた焼

サイズ:約φ150×H30mm

商品名 とびかんな 5寸皿
生産地 大分県日田市「小鹿田焼の里」
サイズ 約φ150×H30mm
材質 陶器