長野・戸隠 竹細工 / すいのう

商品番号 30803323
¥ 6,600 税込
申し訳ございません。ただいま在庫がございません。
商品紹介
すいのう
時代(とき)を紡ぐ竹細工すいのう

400年以上の歴史を誇る長野県戸隠の竹細工。今や希少となりつつある「すいのう」は 昔、お湯を捨てずに野菜や麺を一度にたっぷり茹でるように作られた道具です。 普段使いの笊から”おもてなし”の器としてなど多用途に使える優れもの。ユニークな佇まいは台所や食卓に賑やかさも添えてくれます。

おすすめする5つの特徴
Index
  • ① 堅牢でしなやかな根曲がり竹
  • ② 「宝」と呼ばれる戸隠の職人細工
  • ③ こぼれ知らずの巧妙な編み目
  • ④ おもてなしの器としても
  • ⑤ 経年変化で風情漂う佇まい
① 堅牢でしなやかな根曲がり竹
すいのう

急峻な山が連なる雪深い長野県戸隠で育った、丈夫な根曲竹。 雪の重みに耐えながら芽をぐーんと伸ばした竹は粘り強い繊維を持ち合わせています。

すいのう

頑丈で弾力性のある根曲がり竹はぐっと曲げても折れにくく、重さにも水にも強いため、古くから生活用品の上質な素材として知られています。

② 「宝」と呼ばれる戸隠の職人細工
すいのう

江戸時代の初め頃から続く伝統的な技術「戸隠の竹細工」。
材料の確保から仕上げまでの工程を一人の職人が一貫して行っています。 職人自らが深い山奥に脚を踏み入れ、標高の高いところに生い茂る強靭な根曲がり竹を採取。

  • すいのう
  • すいのう

その作業は困難を極め、そのまま遭難してしまうほどの命がけの工程とも言われています。便利さや手軽さを求める時代の流れからも、その技術を継ぐ職人が減り存続の危機にあるのも事実です。

すいのう

過酷な環境でも丁寧に受け継がれている戸隠の竹細工は長野県知事指定の伝統的工芸品にも認定。伝統を絶やすまいと地域ぐるみで未来へつなぐ活動に積極的に取り組まれ、限りある自然を守りながら現在も語り継がれています。

③ こぼれ知らずの巧妙な編み目
すいのう

細長い蕎麦やうどんなどの麺類もスムーズに掬える器用な片手付きざる。 一見シンプルな網目は職人の経験と研ぎ澄まされた手先の感覚による入念な編み込みが繰り返し行われています。

すいのう

ワイヤーなどを一切使用せず、丹念に作られた竹ざるは 竹を熟知しているからこそ成せる職人技が細やかに施され、さらに道具を引き立てます。

すいのう

ひとつひとつ職人さんが丁寧に手作りされている「すいのう」は製品の特性上、スレやささくれ、ひねりが見受けられます。一つとして同じものはない手作業の風合いをお楽しみください。

④ おもてなしの器としても
すいのう

本来、野菜や麺類などを茹でるときに使う「すいのう」。
ラケットのように程よい長さの持ち手と深さのある籠 はアイデア次第で使い道はぐーんと広がります。

天然竹は弾力性・抗菌性があり清潔なことから料理の器にも最適。
どんな食卓にも馴染む温かみある竹素材はおにぎりやお菓子、枝豆などのゆで野菜もすっと引き立ててくれます。

すいのう

家庭菜園の収穫やおもてなしの盛りかごとしても、さまざまなご用途でお気軽にお使いいただけます。 軽くて丈夫な竹ざるは毎日使っても安心ですね。

⑤ 経年変化で風情漂う佇まい
すいのう

日々使っていくほどに美しい飴色へ移ろいゆく経年変化を肌で感じ、じんわりと愛着が湧くのも竹細工の魅力の一つ。

風通しよく均等に施された六ツ目編みは万華鏡のように艶やかな風合いを醸し、 ずっと眺めていたくなるような様々な表情も魅せてくれます。

購入前の確認事項
商品について

天然素材のため入荷時期により、色・形・サイズ等若干異なる場合がございます。

素材の性質上、黒ずみ・割れ・ささくれ・とげ等がある場合がございます。手作りの風合いとしてお楽しみください。

水回りで使ったざるやかごは、水に浸かっている時間を最小限にするため、できるだけすぐに水洗いをして、水気をしっかり切り、風通しのいいところで乾かしてください。水に濡れたまま放置すると、劣化や破損の原因にもなります。

乾かす場合は、陰干しをしてください。日なたに干し続けていると乾きすぎてしまい、割れてしまう場合があります。

かごやざるは、湿度の高いところでの保管を避け、風通しのいいところで可能な限り乾燥した環境に置くようにしてください。湿気が滞留する低い場所より、高い場所での保管がおすすめです。

ほこりが溜まらないようにたわしやブラシなどで定期的に磨いていただくことをおすすめします。

商品詳細
サイズ
すいのう
全長54~58cm
かご部分:19cm×25cm×6cm
商品詳細
商品名 天然竹すいのう
サイズ 全長54~58cm
かご部分:19cm×25cm×6cm
素材 根曲がり竹(長野県)