コンテンツへスキップ

かもめ日記

余計なものだらけの私へ
ふつうの日々

余計なものだらけの私

いちばん悲しい景色
ふつうの日々

遠くて近い探しもの

わかってたつもり
ふつうの日々

わかってたつもり

ついに誕生!雨水から造られたビール
3:雨を貯める道具(雨水タンク) 雨水利用の豆知識

ついに誕生!雨水から造られたビール

オランダと言えばチューリップ、運河、チーズ、ビール、そして風車のイメージ。 なぜ風車がたくさんあるかというと、 …

投稿者: webmaster更新日:2020年5月27日2020年3月15日コメントをどうぞ (ついに誕生!雨水から造られたビール)
生き物たちの雨宿り
雨水利用の豆知識

生き物たちの雨宿り

降り続く雨の中。 巣を持つ小動物や昆虫は避難する場所があるけれど、蝶やトンボなどは一体どうやって雨を過ごしてい …

投稿者: webmaster、2020年3月15日2020年3月15日コメントをどうぞ (生き物たちの雨宿り)
雨粒の大きさに違いができるのはどうして?
雨水利用の豆知識

雨粒の大きさに違いができるのはどうして?

「雨を描いてみて」とお願いすると、小さい子どもたちだけでなくほとんどの大人もたいてい涙形か 球型を描いてくれま …

投稿者: webmaster更新日:2020年3月15日2020年3月15日コメントをどうぞ (雨粒の大きさに違いができるのはどうして?)
雨水を使う暮らしを楽しむ雨水ハウス
3:雨を貯める道具(雨水タンク) 雨水利用の豆知識

雨水を使う暮らしを楽しむ雨水ハウス

屋根に降った雨を樋で集めて雨水タンクに貯め、掃除に使ったり、打ち水や庭の草木へ散水したり。雨水タンクは手軽に雨 …

投稿者: webmaster更新日:2020年5月27日2020年3月15日コメントをどうぞ (雨水を使う暮らしを楽しむ雨水ハウス)
暮らしの知恵「雨仕舞い」
雨水利用の豆知識

暮らしの知恵「雨仕舞い」

屋根に勾配をつけたり軒を深くしたり、庇をつけたり、雨水が流れる経路をつけたり。 雨水から家を守る工夫は昔からた …

投稿者: webmaster更新日:2020年3月15日2020年3月15日コメントをどうぞ (暮らしの知恵「雨仕舞い」)
現代も行われている雨乞い神事
雨水利用の豆知識

現代も行われている雨乞い神事

2017年5月は全国的に少雨傾向の模様。田植えのシーズンを間近に控え、各地で渇水を心配する声が出始めているよう …

投稿者: webmaster、2020年3月15日2020年3月15日コメントをどうぞ (現代も行われている雨乞い神事)
雨水を集めるとんがり屋根
3:雨を貯める道具(雨水タンク) 雨水利用の豆知識

雨水を集めるとんがり屋根

とんがり屋根の家が並ぶおとぎの国のような景観で知られるイタリア・アルベロベッロ。 白壁に灰色の円錐形の屋根を載 …

投稿者: webmaster更新日:2020年5月27日2020年3月15日コメントをどうぞ (雨水を集めるとんがり屋根)
雨水の一時貯留施設ともなる屋上緑化
グリーンインフラについて

雨水の一時貯留施設ともなる屋上緑化

「京都駅ビル」の例 高層ビルの立ち並ぶ都会にうるおいをもたらしてくれる屋上緑化や壁面緑化。 ヒートアイランド現 …

投稿者: webmaster更新日:2020年3月15日2020年3月15日コメントをどうぞ (雨水の一時貯留施設ともなる屋上緑化)
大都会のオアシスをつくった雨水
グリーンインフラについて

大都会のオアシスをつくった雨水

農業をやってたりしなきゃ、なかなか雨のありがたさがわからなくなってますね。 特に都市部に住んでいる人たちは「雨 …

投稿者: webmaster更新日:2020年3月15日2020年3月15日コメントをどうぞ (大都会のオアシスをつくった雨水)
都市に生物多様性と生態系サービスを蘇らせる雨庭
グリーンインフラについて

都市に生物多様性と生態系サービスを蘇らせる雨庭

まだあまり耳慣れない言葉である”雨庭” 雨庭という概念は1990年にアメリカのメリーランド州で治水対策(下水の …

投稿者: webmaster更新日:2020年3月15日2020年3月15日コメントをどうぞ (都市に生物多様性と生態系サービスを蘇らせる雨庭)

投稿ナビゲーション

固定ページ 1 … 固定ページ 17 固定ページ 18 固定ページ 19 … 固定ページ 28

最近の投稿

  • 余計なものだらけの私
  • 遠くて近い探しもの
  • わかってたつもり
  • いつも合言葉と一緒に
  • くだらない私への讃歌

カテゴリー

  • 不便を愉しむ、さえらるる暮らし
    • BOKKATTEと喫茶去暮らし
    • ふつうの日々
    • かもめと山
    • かもめと海
    • モーニングルーティン
  • 2:園芸の道具
    • ベランダ菜園
  • 4:薪ストーブ道具
    • ピザ釜KABUTO
    • 薪ストーブライフをはじめる
    • 薪ストーブライフを楽しむ
  • 5:Aladdin
    • Aladdinと私
    • アラジンストーブの楽しみ方
    • アラジンブルーフレームについて

アーカイブ

  • 2025年8月
  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年9月
  • 2024年6月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年4月
  • 2022年10月
  • 2022年8月
  • 2022年4月
  • 2021年12月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年10月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
2025年 Copyright かもめ日記. Blossom Mommy Blog | Developed By Blossom Themes. Powered by WordPress.