頑丈でシンプルなデザインの黒鉄ちりとり。すうっと手に馴染むハンドル、ゴミをスムーズに運べる広い掃き口 は用の美としての風格も備え、目につくところに飾っておきたくなります。 重厚感があり経年変化も愉しみのひとつ。日頃の掃除風景に美しさを添える佇まいが魅力的な逸品です。
ひとつひとつ丹精込めた手作りのアイアン製のちりとり。 プラスチック等の素材とは別格の強度や安定感があります。 経年変化を愉しむことが出来る重厚感もアイアンの魅力の一つです。
アイアンちりとりは強度を高く保つために炭素が含まれています。また加熱によって好転する黒鉄。鉄100%の素材では表現できないマットな質感が見事に醸しだされます。最適な炭素の含有率だからこそ引き出されるアイアンの風合いが魅力的な逸品です。
ひとつひとつ職人さんが手作りしています。製品の特性上、接着面に凹凸が見受けられますが 同じモノは一つもない手作業の風合いをお楽しみください。
筒状ハンドルは長すぎず、手にすーっと馴染む握りやすい空洞設計。
持ち手の先端に、丸い穴が開いているのでフックにそのまま掛けることも出来ます。お気に入りの革紐を通してアレンジしてみてもいいですね。
薪ストーブ周りで使用するために作られたアイアンちりとり。細かい木くずなどもしっかりキャッチできるよう、手作りを感じさせないぐらい掃き口がピシッとまっすぐに。厚手のアイアンは壊れにくいのでずっと快適に使うことが出来ます。
光の入り方、空間でいつも違う表情を魅せるアイアン色は部屋の片隅にあるだけで、いつもと違う空間に。
すうっと目につきアイアンが放つ真の美しさに思わず手に取ってしまいそう。
濃く深みのある黒鉄はどこに置いてもすーっと溶け込みます。移り行く時間で変化する驚くほど美しい空間の色彩をお楽しみください。
石・木・黒鉄の三拍子が揃うと薪ストーブが圧倒的存在感を放ちます。洗練された調度品としても採用されるアイアンは薪ストーブ周りにかかせない万能アイテムの1つです。
薪ストーブ用のアイアンちりとりはガタつきを最小限に抑えるため、重量設計に。(重さ800g)
使いやすい広い掃き口で実用性も兼ね備え、絶妙なハンドルの長さで収まりの良いサイズ感に仕上がっています。
「おでかけですか、レレレのレ~♪」...このちりとりで掃除をするといつもほうきを持って掃除をしているレレレのおじさんが頭に浮かびます。
家族にも恵まれ、日々幸せに暮らし、いつも楽しそうに掃除をしているレレレのおじさん。ルーツを辿っていくと悲しい気持ちを紛らわすための道具としてほうきを使っていたりもしてたそう。
慣れ親しんだほうきでせっせと掃くことで、その場がキレイになる感覚に触れモヤっとした心も一緒にお掃除されたのかもしれません。
不便さの中にあえて身を置くことで、微細な変化に気がついたり、体を動かすことで心が健康になったり。
ふと出会った道具は、かかせない存在になることもあるのですね。
便利に引っ張られがちな自分自身とレレレのおじさんとの出会いにありがとうを込めたくなります。
用の美シリーズ第一弾「レレレのちりとり」
【用の美シリーズについて】 1926年に柳宗悦氏らによって提唱された「民芸運動」から生まれた用の美は、装飾性や流行といった目新しさではなく、純粋な機能や実用性の中に見出す美しさのことをいい、アノニマス・デザイン(自然に生れた無意識の美)ともいいます。デイリーに使っていただきやすくシンプルで美しい道具をTOKILABOオリジナルで製作しています。
製品の特質上、傷のようなものがございますが、ハンドメイド製品ならではの特徴です。予めご了承くださいませ。
サイズ:W280mm×D290mm×H40mm(最大)